年間祭事表

1月1日

歳旦祭

新年を寿ぎ、皇室の弥栄と国家の隆昌、氏子崇敬者の安泰と世界の平和、この一年間のご加護を祈念致します。

1月第二日曜日

大とんど神事

ご神火をもって正月のしめ飾りや旧年のご神札などをお焚き上げする伝統神事です。

1月25日

合格安全祈願祭(天満宮)

予め合格祈願をお申込み頂いた方にはお名前・受験校を読み上げ致します。

参列者には直接、合格守・鉛筆など授与致します。

ご参列できない方には祭典終了後、郵送致します。

2月3日

節分祭(豆まき神事)

春を迎えるにあたり氏子崇敬者の除災厄除・開運招福を祈る祭典です。

当日はご参列の皆様に豆をまいて頂き、撤饌(おさがり)の福豆・福餅を お頒かち致します。

また境内では甘酒をふるまいます。

3月1日

初午祭(稲荷社)

五穀豊穣・商売繁盛・事業繁栄を祈る祭典です。

のぼり奉納受付中 初穂料一対(2本)6,000円

6月30日

夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)

知らず識らずのうちに心身にふりつもった罪・穢を、自分自身の身代わりとなる人形(ひとがた)に託し、お祓いをしてお焚き上げする神事です。

また、夏の酷暑を乗り越え健康で過ごせるようにと、古くから伝わる茅の輪くぐり神事の茅の輪も、六月下旬より境内に設置致します。

7月7日

七夕祭

6月下旬より拝殿前に笹飾りと短冊をご用意しておりますので、 ご参拝の上短冊にお願いごとを書いて、笹に結んでください。

10月第一日曜

ご例祭(秋祭り)

毎年5つの氏子地区の持ち回りで太鼓山車が奉仕され、各地区より子ども御輿も集まります。

御殿では神楽舞、境内では子ども相撲が奉納され、たいへん賑々しい祭典となっております。

10月下旬~12月上旬
(上記期間外も受付可)

七五三詣

七五三詣の子どもたちの生育安全を祈ります。

12月31日

年越しの大祓・除夜祭

新年を迎えるにあたり、知らず識らずのうちに心身にふりつもった罪・穢れを、人形(ひとがた)に託してお祓いをする神事です。

また除夜祭では、この年の神恩に感謝し、うるわしく新年が迎えられるように祈ります。